本格的な撮影が京都最古の禅寺「建仁寺」にて始まったようで、、、
主演の上野樹里ちゃんを含む“浅井三姉妹”を演じる宮沢りえさん,水川あさみさんに、
鈴木保奈美さん,ミムラさんが会見に登場し、衣装姿を初披露!
「じっくり撮ることができてすごく贅沢だと思った。
徐々になれていい方向に進んでいければ」と満足そうな樹里ちゃん。
「自分たちもいい作品作りができて楽しめて、
見てる人たちも町も活気にあふれるようなものを発信していきたい」とコメント。
『江 姫たちの戦国』は大河ドラマ50作目となる作品で、
織田信長の妹・お市と浅井長政との間に生まれた “浅井三姉妹”。
その三女・江(上野樹里)の波乱に満ちた生涯を描くドラマ。
三姉妹の長女で後に豊臣秀吉の側室・淀君となる茶々を宮沢りえさん、
次女の初を水川あさみさん、三姉妹の母・お市を鈴木保奈美さんが演じるほか、
江の夫となる徳川秀忠を向井理くん、父・浅井長政を時任三郎さん、おじ・織田信長を豊川悦司さん、
豊臣秀吉を岸谷五朗さん、徳川家康を北大路欣也さんがそれぞれ演じる。
ミムラさんは江のあこがれの人物となる細川ガラシャ役で出演。
宮崎あおいさん主演の大河ドラマ「篤姫」を手がけた田渕久美子さんのオリジナル脚本で、
同じく「篤姫」の吉俣良さんが音楽を担当。
撮影は8月19日にクランクインし、
樹里ちゃんはこれまで2日間にわたって乗馬シーンを撮影していたそうですが、
セリフのあるシーンはこの日が初めて。
宮沢さん、水川さん、ミムラさんはこの日が撮影初日。
午前5時ごろから準備を始め、同8時半ごろから撮影を開始。
1581(天正9)年の春、信長の馬ぞろえを見物するため、
伊勢からやってきた江、茶々、初と母・お市が、寺巡りの途中で明智光秀(市村正親さん)と出くわし、
初めて光秀の娘・細川たま(ガラシャ)と出会うシーンを撮影。。。
江,茶々,初の3人は10歳前後の設定で、愛らしい着物姿を披露。
今後は、約2週間にわたり、京都府内の神社・仏閣、滋賀県内のゆかりの地などで、
少女時代の三姉妹や浅井長政と市、信長、秀吉、家康らの出演シーンが撮影される予定。
放送は2011年1月9日から総合テレビで毎週日曜日20時~放送。
初回は21時15分までの拡大版。
この日の収録分は同年1月30日放送の第4回で放送予定。
今の大河が幕末・・・
次が戦国~江戸。
樹里ちゃんの着物姿は楽しみですね~☆
(※画像は、「MANTAN WEB」より転載)